お知らせ

ホームお知らせ重要なお知らせ

第8回榎の木フェスタ

開催日:令和5年6月4日(日) 場 所:榎井小学校
 子どもからお年寄りまで、地域の方々のつながりをつくり、助け合える関係性を常日頃からの活動で創っていこうという考えの下、榎井ハッピーネットの役員の皆さんが毎月のように、協議してきました。
昨年度の榎の木フェスタで行った図上訓練を、今回は実際に歩いて水害が起きた時にどのくらいの深さまでいくのか調べていきます。防災知識を身につけて、これからいつ起こるかわからない災害について考える、いいきっかけになると思います。
 榎井地区の皆さん、ぜひご参加ください。
内容:〇榎の木ウォーク :自分の家の近くや通学路の浸水深を知ろう!
   〇榎の木丼    :榎井婦人会によるおいしい防災食を堪能しよう!
   〇その他お楽しみ :地域と子どもたちの絆を深めるために数種類の体験をご用意しています。ぜひお楽しみください!

対象:榎井地区の住民(榎井小学校区)



新型コロナウィルス生活福祉資金特例貸付について

新型コロナウィルス感染症の影響により、収入が減少した方や失職した方につきまして、生活福祉資金特例貸付の申請期間が令和4年6月末日まで延長になりました。
対象は、
上記に書いてある通り、コロナの影響によって、収入が減少した世帯、職を失った世帯が対象となります。
また、今まで貸付を行った方に関しては、対象となりませんのでご了承ください。
その他に、生活のことについての相談等困りごとがありましたら、琴平社協までご連絡ください。職員が話を聞きながら一緒に生活再建できるようなお手伝いをします。よろしくお願いします。

<生活福祉資金特例貸付(緊急小口資金・総合支援資金)>
申請期間  ~令和4年6月30日まで
対  象  ・新型コロナウィルスの影響によって減収や失職した世帯
       (これまでに借受した方はご利用できません)


新型コロナウィルス 特例貸付 緊急小口資金及び総合支援資金について

新型コロナウィルスの影響によって、収入が減少し、生活に支障をきたしている世帯に対して、引き続き特例貸付の緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が令和3年11月30日までに延長となりました。
なお、初めての方は緊急小口資金が対象となりますので、原則郵送対応となっています。香川県社会福祉協議会のHPから様式をダウンロードし、琴平社協まで送ってください。
総合支援資金(初回)や総合支援資金の再貸付を行う方は、生活困窮者自立支援法の法律に基づき、自立相談支援の支援を受けることが求められています。総合支援資金もすべて新型コロナウィルス感染予防対策として、郵送対応となっていますので、下記香川県社会福祉協議会のHPから様式をダウンロードして、琴平町社会福祉協議会まで郵送ください。

香川県社会福祉協議会


なお、総合支援資金の初回を借入した世帯で、再貸付を希望の方は、下記からダウンロードをして郵送ください。書類の不備等があれば、連絡させていただきます。


生活困窮者自立支援金についての詳細は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
厚生労働省コールセンター 0120-46-8030



チャリティー作品即売展中止のお知らせ及びチャリティー募金のお願い

〇チャリティー作品即売展実行委員会からのお知らせ

 毎年開催してきたチャリティー作品即売展が、新型コロナウィルスの影響を鑑み、中止の判断とさせていただきました。
 なお、チャリティー作品即売展中止に伴い、例年、収益から子どもたちへのクリスマスプレゼントや障害、高齢分野への配分、町内ボランティア団体等への配分等行ってきました。これらの配分活動を継続させていくために、チャリティー募金を行っています。ぜひ皆さん温かいご協力をよろしくお願いします。
募金に際しては、下記に振込先を書いていますのでよろしくお願いします。

<チャリティー募金振込先>
  一口 1,000円~
  振込先 百十四銀行 琴平支店
  普通  1117807
  チャリティー作品即売展実行委員会
  委員長 田中 武


このページの先頭へ